投資
PR

【超初心者向け】そもそもNISAって何?これだけやればOK!

コウ と まみ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2024年から新NISAが始まりました。

でも日本ではこれまで投資をする文化がなかったので、戸惑っている人も多いのではないでしょうか?

 
 
  • 今年から新NISAが始まったけど、NISAってそもそも何なの?
  • NISAやってないと損するの?
  • 投資始めたいけど、なにをすればいいの?

この記事では、このような不安をかかえる投資初心者・未経験者のために、「NISA」や「投資」について分かりやすく解説します。

この記事でわかること
  • NISAとは何か
  • 投資が必要な理由
  • 初心者がやっておくべき新NISAの活用方法

これまでは投資をしている人が少なかったので、投資をしていなくても大きな問題はありませんでした。

でも新NISAが始まり、多くの人が投資を始めています。

投資をしない人が損する世の中になってくるので、まだの人はぜひこの記事を参考にしてみてください。

まみ
まみ

正しい知識を身に着けて、お金に困らない将来を目指そう!

おすすめ証券会社

SBI証券

公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/

人気No.1のネット証券。これから投資を始めるならSBI証券がおすすめ!

合わせて読みたい
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説

結論

まずはこの記事の結論です。

  • NISA口座では税金がかからない
  • 物価上昇に対抗するためには投資が必要
  • 投資初心者は「ネット証券」で「インデックスファンド」を購入すべし
  • おすすめは「eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)」

NISAって何?

NISAとは、Nippon Individual Saving Accountの略です。

まみ
まみ

少額投資非課税制度とも言われるよ

NISAは、「NISA口座内」で購入した株や投資信託で得られる利益に対して非課税、つまり税金がかからなくなる制度です。

NISAとは、商品ではなく「制度」のことです

NISAを始めると、証券口座内に「NISA以外の口座」と「NISA口座」が作られます。

コウ
コウ

NISAは口座だと思ってもらえればOKです

通常の投資の場合、投資により得た利益に対して20%の税金がかかります。

もし100万円の利益が出た場合でも、その20%の20万円は税金として引かれるので、実際に手元に入ってくるのは80万円になります。

これに対してNISA口座では、利益に対して税金がかかりません

つまり投資で得た利益がまるまるもらえます。

100万円利益が出た場合、そのまま100万円が手元に入ってきます。

NISAは利益に対して税金がかからないお得な口座です

新NISAの概要

お得なNISAですが、2024年1月からは新NISAとしてバージョンアップしました。

新NISAの概要は以下の通りです。

成長投資枠つみたて投資枠
年間投資枠240万円120万円
生涯投資枠1,800万円
(うち成長投資枠1,200万円)
非課税期間無期限

「つみたて投資枠」と「成長投資枠」

新NISAには「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2つの枠があります。

まみ
まみ

「つみたて投資枠」と「成長投資枠」両方とも使うことができるよ!

「つみたて投資枠」と「成長投資枠」では、投資できる金額投資対象商品が違っています。

つみたて投資枠
  • 上限額は年間120万円
  • 投資できるのは金融庁が定めた優良な投資信託のみ
成長投資枠
  • 上限額は年間240万円(生涯1,200万円)
  • 投資できるのは株、投資信託など

日本には約6,000種類の投資信託があります。

「つみたて投資枠」では、この6,000種類の中から、金融庁が選んだ以下のような優良な投資信託のみ購入することができます。

  • 低コスト
  • 初心者でも成果が出やすい
  • 長期投資に適した投資信託
コウ
コウ

投資信託の中にはぼったくり商品もたくさんあるので、金融庁が厳選してくれているのは初心者にとっても安心です

まみ
まみ

投資信託については後で詳しく説明するね

生涯投資枠は1,800万円まで

新NISAでは「つみたて投資枠」と「成長投資枠」合わせて1,800万円まで投資可能です。

例えば、月5万円投資する場合、

5万円×12ヶ月×30年=1,800万円

になるため、30年投資を続けるとNISA枠はいっぱいになります。

ただし、売却すれば次の年に売却分の枠が復活し、再び購入できるようになります。

非課税期間が無期限

非課税期間が無期限なのも、新NISAの大きなメリットです。

例えば毎月5万円を年率5%でつみたて投資した場合は、以下のように資産が増えていきます。

なんと30年後には元本1,800万円が、4,126万円と2.3倍に増えます。

まみ
まみ

全世界株式に連動する優良な投資信託であれば、年率4~7%を見込めるよ

長期間投資すれば、複利のパワーでどんどん資産が増えていきます

コウ
コウ

以上が新NISAの概要です

新NISAのポイント
  1. 「成長投資枠」と「つみたて投資枠」は併用可能
  2. 生涯投資できる上限は1,800万円(売却すれば復活)
  3. 非課税期間は無期限
これから投資始めるならおすすめ

なぜ投資をする必要があるの?

NISAについては、お得な制度ということがわかっていただけたかと思います。

次は「なぜ投資をする必要があるのか」ということを説明していきます。

投資が必要な理由
  • 老後などの将来のイベントに対して、まとまったお金を用意するため
  • 物価上昇に対抗するため
  • 経済的に自由になるため

将来へのそなえ

将来のお金については、特に心配が大きいのは退職後ではないでしょうか?

「老後2,000万円問題」と言われてますが、必要なお金は人によって違います。

少子高齢化が進んでいる日本では、今後も年金が十分にもらえるかもわからないので、さらにお金が必要になってくる可能性もあります。

将来に向けてまとまったお金を用意するためには貯金だけでは限界があるため、投資が必要になってきます。

物価上昇に対抗するため

最近、買い物をするときの商品の値段が高くなったと感じている人は多いのではないでしょうか。

日銀は、物価上昇率の目標を年2%と定めています。

コウ
コウ

そのため、この物価上昇はこれからも続くと予想されます

物価上昇が年2%で進むと、現在100円で購入できるものが、10年後には122円必要になります。

35年後にはなんと2倍の200円になります。

まみ
まみ

つまり今100万円の商品は、35年後に買うときには200万円必要になるということだよ

これまでの日本は物価上昇があまりなく、現金の価値は変わらなかったため、貯金だけでも問題はありませんでした。

しかし、これからは物価上昇が続くと予想されるので、貯金するだけでなく投資をしてお金を増やしていく必要があります。

経済的に自由になるため

FIREという言葉をご存じでしょうか?

FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の略で、

  • Financial Independence:経済的自立
  • Retire Early:早期リタイア

を意味します。

ここでの「経済的自立」とは、株や投資信託などの資産からの収入が生活費を上回った状態です。

コウ
コウ

つまり、働かなくても生きていける状態です

資産収入を増やし、働かなくても生きていける状態になり、定年より早く仕事を辞めるのがFIREです。

 
 

できることなら会社を辞めて、好きなことに自由に時間を使いたい

このように思う人は多いのではないでしょうか。

投資をして、資産収入を増やすことで、普通の会社員でもFIREを目指すことができます。

「経済的自立」が達成できれば、自分の人生を仕事だけに捧げる必要がなくなる

将来のお金の不安を解消するために投資は必要なことであり、さらに投資をすることで自由な暮らしを実現できる可能性も高まります。

投資が必要な理由
  • 老後などの将来のイベントに対して、まとまったお金を用意するため
  • 物価上昇に対抗するため
  • 経済的に自由になるため

投資信託とは?

では次に、どのようなものに投資をすれば良いか説明していきます。

投資初心者におすすめなのは「投資信託」です。

投資信託とは、運用会社にお金を預けて代わりに運用してもらう商品です。

  • 普通の株式投資・・・自分で株を選んで買う
  • 投資信託・・・証券会社にお金をわたして、代わりに運用してもらう

投資信託には以下のようなメリットがあります。

投資信託のメリット
  • 運用会社が代わりに運用してくれる
  • 分散投資ができる
  • 100円から購入でき、少額で始めることができる

投資では、リスクを減らすために分散投資することが大切です。

通常の株式投資の場合、分散投資をしようとすると何社もの株を買う必要があるため、「莫大な資金」と「株を選ぶ労力」が必要になります。

投資信託であれば運用会社が勝手に分散投資をしてくれ、最低100円から購入ができるため、投資初心者にもおすすめです。

まみ
まみ

でも注意点もあるよ

  • 必ずお金が増えるわけではない
  • 手数料が発生する

投資信託では分散投資できるためリスクは低くなりますが、投資なので損をする可能性もあります。

また運用会社に任せるため、運用手数料が発生します。

コウ
コウ

購入する投資信託を間違えなければ、数年後には資産が増える可能性が非常に高いですが、投資なのでリスクがあることは覚えておきましょう。

投資信託を買うときのポイント

日本には約6,000種類の投資信託があります。

この中から、どの投資信託を購入すればいいのでしょうか。

コウ
コウ

投資信託を購入する際のポイントは以下の通りです

  • 運用管理手数料の安いものを選ぶ
  • 販売手数料の安いネット証券で買う

運用管理手数料の安いものを選ぶ

投資信託は運用会社に運用をしてもらうため、運用管理手数料(信託報酬)が発生します。

この運用管理手数料は、投資信託を持っている間はずっとかかり続ける手数料なので、非常に重要です。

例えば運用管理手数料が1%の投資信託を1,000万円持っていた場合、運用管理手数料を毎年10万円払う必要があります。

運用管理手数料(信託報酬)は高くても0.5%以下のものを選びましょう。

コウ
コウ

手数料については以下の記事で詳しく解説しています

合わせて読みたい
初心者必見!【新NISA】手数料を徹底解説。目安も紹介。
初心者必見!【新NISA】手数料を徹底解説。目安も紹介。

販売手数料の安いネット証券で買う

投資信託は運用管理手数料以外にも、購入するときに販売手数料がかかります。

銀行や証券会社の窓口で購入すると、販売手数料は高い傾向があります。

まみ
まみ

「窓口の人の人件費」や「店舗の土地代」がかかるから、手数料が高くなるよ

販売手数料はネット証券で購入すると安くすることができます。

ネット証券だと人気No.1はSBI証券です。

購入できる商品のラインナップが豊富で、ポイントも貯まりやすいのでおすすめです。

まみ
まみ

わたしもSBI証券で投資してるよ!

人気No.1

口座開設方法は以下で詳しく解説しています。

合わせて読みたい
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説

何を買えばいいの?

では具体的にどの投資信託を購入すれば良いかというと、初心者におすすめなのが「インデックスファンド」です。

投資信託には「アクティブファンド」と「インデックスファンド」があります。

アクティブファンドでは、プロが株を選んで運用しています。

一方インデックスファンドでは、指数に連動して機械的に株を購入して運用しています。

指数とは「日経平均」「TOPIX」「S&P500」などのことです

アクティブファンドはプロがしっかり選んで運用するので、アクティブファンドの方が良さそうに見えますが、実際はインデックスファンドの方が運用成績は良いです。

コウ
コウ

9割のアクティブファンドは、インデックスファンドに勝てないというデータがあります

  • アクティブファンド
    • プロが運用するので手数料が高い
    • ほとんどがインデックスファンドに勝てない
  • インデックスファンド
    • 機械的に運用されるので手数料が低い
    • 大多数のアクティブファンドより運用成績が良い

ということで、初心者は絶対にインデックスファンドを購入しましょう。

購入すべき投資信託

インデックスファンドの中でも、おすすめの商品が

eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

です。

まみ
まみ

「オルカン」って呼ばれるものだよ

オルカンは世界中の企業に分散投資できる投資信託で、10~15年以上投資すれば年率4~7%の利益が見込めます。

手数料も「0.05775%」と安く、文句なしでNo.1の投資信託です。

合わせて読みたい
オルカンとは?新NISAでおすすめの全世界株ファンドについて解説
オルカンとは?新NISAでおすすめの全世界株ファンドについて解説

また、アメリカのS&P500に連動する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」も人気があります。

今後もアメリカ経済の成長に強く期待するのであれば、こちらもおすすめです。

ただ、「オルカン」も中身の約6割はアメリカの企業です。

  • アメリカだけに投資したい場合
    • →eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • アメリカを中心に世界中の企業に投資したい場合
    • →eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)

どちらを選んでも間違いはありません。

迷うのであれば世界中の企業に投資ができる「eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)」の方がおすすめです。

まみ
まみ

わたしもオルカンしか買ってないよ

NISAでやるべきこと

それでは実際にNISAで投資を始めてみましょう。

まずは最低限以下の3つをしておきましょう。

新NISAの始め方
  1. ネット証券を開設(同時にNISA口座を開設)
  2. 投資信託を購入する
  3. クレカ積立を設定する

ネット証券を開設

まずはネット証券の口座開設をしましょう。

1番おすすめは人気No.1のSBI証券です。

余裕がある人は「モッピー」を経由して口座開設すると、10,000円程度のポイントがもらえるのでお得です。

合わせて読みたい
【モッピー徹底解説】安全性や評判、効率の良い稼ぎ方についてまとめてみた
【モッピー徹底解説】安全性や評判、効率の良い稼ぎ方についてまとめてみた

「ポイントサイトに登録は面倒!」という人は、以下のボタンから口座開設ができます。

人気No.1

初めての場合は少し戸惑ってしまうところがあるかもしれないので、以下の口座開設方法の記事も参考にしてください。

合わせて読みたい
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説

口座開設時に「NISA口座」も同時に開設できます。

投資信託を購入する

口座開設をしたら、次は投資信託を購入しましょう。

購入するのは「eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)」がおすすめです。

「積立買付」を設定しておけば、毎月決まった金額を購入できます。

まみ
まみ

購入方法についてはこっちの記事で詳しく解説してるから参考にしてね

合わせて読みたい
【SBI証券】投資信託の購入方法について実際の画面で解説
【SBI証券】投資信託の購入方法について実際の画面で解説

クレカ積立を活用する

決済方法は「クレジットカード」を選択しましょう。

クレジットカードのポイントがもらえます。

三井住友カードのプラチナプリファードなら、5%もポイントがもらえるので非常にお得です。

合わせて読みたい
楽天からプラチナプリファードに乗り換えることを決めた理由
楽天からプラチナプリファードに乗り換えることを決めた理由

これだけ設定しておけば、あとはほったらかしでOKです。

最初は不安もあると思うので3,000円くらいから始めて、慣れてくれば金額を増やしていくのもおすすめです。

コウ
コウ

我が家も今は毎月10万円以上投資していますが、最初は月3,000円から始めて、だんだん増やしていきました

まとめ:NISAを始めてお金に困らない自由な暮らしを手に入れよう

投資初心者の方のために、投資の必要性やNISAについて解説をしました。

2024年1月からは、新NISAという超お得な制度が始まったので、これを使わないのはもったいないです。

NISAや投資について正しい知識を身に着け、お金に困らない暮らしを目指しましょう!

人気No.1

このブログではお金を増やすために役立つ情報を発信しています。

ぜひ参考にしてみてください。

ABOUT ME
コウ と まみ
コウ と まみ
\夫婦で資産3000万円達成/
・無理せずお金を貯めるアラサー夫婦
・「かんたん節約」×「ほったらかし投資」
・投資歴9年
・今日からできる!誰でもお金が貯まるコツを発信中
記事URLをコピーしました