ライフスタイル

SBI証券はどのポイントサイトがお得?口座開設方法も詳しく紹介

コウ と ミチ

最近ブームになっている投資。

2024年から新NISA制度も始まるので、今後益々投資ブームは加速するでしょう。

投資をするためには証券口座が必要ですが、これから投資を始めるなら証券口座は「SBI証券」がおすすめです。

コウ
コウ

わたしも「SBI証券」をメインで使ってます

SBI証券はポイントサイト経由で口座開設すると、とってもお得です。

この記事では

  • SBI証券のお得な口座開設方法
  • どのポイントサイト経由がお得か
  • 口座開設するのにおすすめタイミング
  • 詳しい口座開設方法

について解説していきます。

コウ
コウ

知らないと1万円以上損してしまうこともあるので、ぜひご覧ください

戸惑いがちな口座開設方法についても、実際の画面を使って詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

SBI証券とは

SBI証券は国内最大手のネット証券です。

ネット証券は手数料が安いので、投資をするなら絶対にネット証券がおすすめです。

SBI証券の特徴
  • 国内株式個人取引シェアNo.1
  • 手数料が安い
  • 取り扱い商品が豊富
  • Tポイントが貯まる

SBI証券は店舗を持っていないので、人件費などの経費が抑えられており、手数料が安くなっています。

コウ
コウ

手数料を払う分を投資に回した方がお得です

SBI証券のお得な口座開設方法

SBI証券の口座をお得に開設するには「ポイントサイト」を利用します。

ポイントサイトとは、ネットショッピングや旅行の予約、アンケート回答などでポイントが貯まるサイトです。

貯まったポイントは現金や電子マネーに交換できます。

コウ
コウ

最近はTVや雑誌にもよく取り上げられており、プチ副業としても人気です

合わせて読みたい
TVでも話題の簡単にできる副業!ポイントサイトの始め方
TVでも話題の簡単にできる副業!ポイントサイトの始め方

口座開設時のポイント比較

SBI証券で口座開設したときにもらえるポイントは、ポイントサイトごとに違っており、時期によっても変動します。

2023年4月27日時点の各ポイントサイトでもらえるポイントは以下の通りです。

ポイントサイト獲得ポイント過去最高ポイント
モッピー9,000円相当15,000円相当
ハピタス9,000円相当13,000円相当
げん玉9,500円相当14,000円相当
ポイントインカム4,800円相当13,000円相当
ポイントタウン4,500円相当11,000円相当
ECナビ3,000円相当13,000円相当
GetMoney!1,500円相当現在
ニフティポイントクラブ5,000円相当13,000円相当
ちょびリッチ5,000円相当13,000円相当

SBI証券はモッピーハピタスげん玉が獲得ポイントが高いことが多いです。

コウ
コウ

どのポイントサイトもおすすめなので、1番もらえるポイントが高いサイトで開設しましょう

モッピーとは?
  • 1,000万人以上が利用している1番人気のポイントサイト
  • 東証プライム上場企業が運営しているので安全性、信頼性が高い
  • ポイント還元率が高く、稼ぎやすい
合わせて読みたい
【モッピー徹底解説】安全性や評判、効率の良い稼ぎ方についてまとめてみた
【モッピー徹底解説】安全性や評判、効率の良い稼ぎ方についてまとめてみた
ハピタスとは?
  • 410万人以上が利用している人気のポイントサイト
  • ポイント還元率がトップクラスで、賢くショッピングするなら必須のサイト
  • TVでCMをやっていたこともあり
合わせて読みたい
【ハピタス徹底解説】安全性や評判、効率の良い稼ぎ方をまとめてみた
【ハピタス徹底解説】安全性や評判、効率の良い稼ぎ方をまとめてみた
げん玉とは?
  • 会員数1,000万人以上の国内最大級ポイントサイト
  • ポイント利息制度で、ほったらかしでもポイントが増える
合わせて読みたい
ポイントサイト「げん玉」での稼ぎ方を初心者にも分かりやすく解説
ポイントサイト「げん玉」での稼ぎ方を初心者にも分かりやすく解説

口座開設のおすすめのタイミング

SBI証券の口座開設でもらえるポイントは時期により変動します。

だいたい6,000~12,000円程度なので、口座開設するなら10,000~12,000円程度のときがおすすめです。

コウ
コウ

10,000円以上もらえるタイミングで口座開設しましょう

ポイントサイトを利用して口座開設する方法

それでは実際に口座開設したときの画面を使って、詳しいやり方を紹介します。

とまどってしまうところもあるかもしれないので、参考にしてみてください。

コウ
コウ

モッピーで口座開設する場合で紹介しますが、他のポイントサイトでもやり方は同じです

ポイントサイト経由でSBI証券へアクセス

まずはポイントサイトを経由してSBI証券の公式サイトへアクセスします。

SBI証券を検索
SBI証券をクリック
[POINT GET!]をクリック
[無料口座開設はこちら]をクリック

表示される画面では4000ポイントと記載されていますが、モッピーサイトに記載されているポイントがもらえるので安心してください。

これでSBI証券の口座開設申込みページへ移動できます。

メールアドレスを登録する

メールアドレスを入力し、「メールを送信」をクリックします。

認証コードを入力する

入力したメールアドレスにSBI証券からメールが届きます。

メールに記載されている認証コードを入力します。

登録情報を入力する

登録に必要な情報を入力していきます。

  • 居住地
  • 名前
  • 生年月日
  • 性別
  • 電話番号
  • 住所

口座種別の選択

  • 納税方法
  • NISA口座

について選択します。

ミチ
ミチ

このあたりから難しくなってきました・・・

コウ
コウ

おすすめの選択も説明するので、もう少し頑張っていきましょう!

はじめにおすすめの選択を紹介します。

  • 納税方法
    • →SBI証券に任せる(特定口座 源泉徴収あり)
  • NISA
    • →つみたてNISAに申し込む(無料)

納税方法

納税方法により口座種別を選択します。

「SBI証券に任せる(特定口座 源泉徴収なし)」にしておけば、取引で発生した所得税・住民税をSBI証券が代わりに納税してくれます。

特別な理由がなければ「SBI証券に任せる(特定口座 源泉徴収なし)」にしておきましょう。

NISAの選択

NISA口座を持っていないのであれば、絶対に申し込んでおきましょう。

NISA口座では、投資で得た利益が非課税になります。

  • つみたてNISA
    • 年間40万円まで投資可能
    • 最長20年間が非課税
  • 一般NISA
    • 年間120万円まで投資可能
    • 最長5年間が非課税

投資に絶対はありませんが、長期投資であればかなりの確率で利益がでます。

「つみたてNISA」でコツコツと投資を続けるのがおすすめです。

コウ
コウ

口座開設によるポイント目当てであれば投資をする必要はありませんが、「つみたてNISA」をまだ活用していないのであれば、やってみるのもおすすめです

ミチ
ミチ

わたしもSBI証券口座を開設するときに「つみたてNISA」に申し込み、投資デビューしました!

参考資料

2024年から新NISA制度が始まりますが、2023年までは「つみたてNISA」で投資が可能です。

2024年以降は新たに「つみたてNISA」で投資することはできませんが、2023年までの投資分は20年間非課税で運用できます。

新NISA制度と併用できるので「つみたてNISA」をやっていれば、新NISA制度に加えて少しボーナスがもらえるようなイメージですね。

住信SBIネット銀行、SBI新生銀行の口座開設選択

「住信SBIネット銀行」「SBI新生銀行」の口座開設をするかの選択をします。

コウ
コウ

こちらもおすすめの選択を紹介します

  • 住信SBIネット銀行
    • →申し込む
  • SBI新生銀行
    • →申し込まない

「住信SBIネット銀行」では、SBI証券と連動した「SBIハイブリット預金」が使えます。

SBIハイブリット預金に入れているお金は、SBI証券に自動で振替をしてくれるため、SBI証券口座に入金する必要がなくなります。

一方「SBI新生銀行」では、他の銀行口座と同じく手動でSBI証券口座に入金をする必要があるため、開設するメリットがありません。

コウ
コウ

SBI新生銀行については、特に理由がなければ申し込まなくていいです

ポイントサービスの申込み

SBI証券で株や投資信託を購入すると、ポイントが貯まります。

「申し込む」を選択しましょう。

貯めるポイントは4つから選択できます。

  • Tポイント
  • Pontaポイント
  • dポイント
  • JALのマイル
コウ
コウ

好きなポイントを選びましょう

規約の確認

各種規約を確認します。

確認後、チェックボックスにチェックを入れて「同意する」をクリック。

入力内容の確認

これまでに入力した内容に間違いがないか確認します。

ミチ
ミチ

以下がわたしが口座開設したときに選択した内容です。参考にしてみてください

  • 居住地
  • 名前
  • 生年月日
  • 性別
  • 電話番号
  • 住所
  • 納税方法
    • SBI証券に任せる
  • NISAの選択
    • つみたてNISAに申し込む
  • SBIネット銀行
    • 申込む
  • SBI新生銀行
    • 申込まない
  • SBI証券ポイントサービス
    • 申込む
  • 選択ポイント
    • Tポイント(好きなポイント)

間違いがなければ「口座開設方法の選択へ」をクリックします。

口座開設方法の選択

「ネットで口座開設」か「郵送で口座開設」のどちらかを選択します。

コウ
コウ

「ネットで口座開設」の方が簡単なのでおすすめです

ユーザーネーム、ログインパスワードの確認

ユーザーネームとログインパスワードが表示されます。

あとで使用するので、必ず忘れないように保管しましょう。

「口座開設申込の完了」と表示されていますが、まだ続きます。

ミチ
ミチ

えっ?まだ続くの?

コウ
コウ

もう少しなので頑張りましょう!

ミチ
ミチ

え~~~~(泣)

本人確認書類の提出

お客様情報の再確認

再度登録情報を入力します。

提出書類の選択

マイナンバーカードがあれば、マイナンバーカードを選択します。

ミチ
ミチ

マイナンバーカードだと提出が簡単でした

提出方法の選択

3つ選択するところがありますが、以下がおすすめです。

  • 提出方法
    • →「手元にあり、スマホカメラで撮影して提出」
  • 口座開設完了通知受取方法
    • →「メールで受け取り、オンライン上で手続きを完了」
  • 本人確認方法
    • →「自分の顔をその場で撮影」

撮影

QRコードが表示されるので、スマホで読み取ります。

ここからスマホで撮影していきます。

本人撮影

スマホに表示されるイラストに合わせて、正面とななめから撮影します。

カメラへのアクセスを求められるので、必ず「許可」をタップしましょう

マイナンバーカードの撮影

表面、厚み、裏面を撮影します。

コウ
コウ

これでSBI証券の申込みはいったん完了です

ミチ
ミチ

つかれた~

コウ
コウ

おつかれさまでした!3~4日で審査が終わり、SBI証券からメールが届きます

メールの確認

審査が終了すればSBI証券からメールが届きます。

ミチ
ミチ

申し込んでから4日後にメールが届いてました

「口座開設状況画面はこちら」をクリックし、口座開設申込時に確認した「ユーザーネーム」と「ログインパスワード」を入力します。

取引パスワードの設定

「電話番号」「生年月日」「登録メールアドレス」を入力し、「メールを送信」ボタンをクリックします。

認証コードが記載されたメールが届くので、「認証コード」と希望の「取引パスワード」を入力します。

初期設定をする

取引パスワードの設定が終われば、続いて初期設定をしていきます。

登録情報入力

連絡先、職業、勤め先
世帯主との続柄
インサイダー登録

本人もしくは世帯主が上場会社に勤めている場合は、その会社を登録します

振込先金融機関口座

SBI証券から出金するときの口座です

取引プランの選択

「スタンダードプラン」と「アクティブプラン」から選択します。

・1日の取引が100万円以上であれば「スタンダードプラン」

・1日の取引が100万円以下であれば「アクティブプラン」

がお得になります。

初心者は「アクティブプラン」がおすすめです。

取引プランは後から変更可能です

配当金受領方法

「株式数比例配分方式」にチェックを入れましょう。

チェックを入れると、配当金はSBI証券口座に振り込まれます。

チェックを入れなければ、銀行に行って配当金をもらう必要があります。

投資に関する質問

ここは質問だけなので、ありのまま回答すればOKです。

iDeCoなどの同時申込み

以下について同時に申し込むかを選択します。

興味がなければすべて申込み不要なので、チェックを外しましょう。

  • iDeCo
    • 資料請求と申込み
  • かんたん同時口座開設
    • 国内株式信用取引口座
    • 米国株式信用取引口座
    • FX口座
    • CFD(クリック株365)口座
    • 先物・オプション口座
    • 金・プラチナ口座
ミチ
ミチ

わたしはすべてチェックを外して登録しました

コウ
コウ

以上で初期設定は完了です。おつかれさまでした

これでSBI証券の口座開設は完了です。

ポイントサイトのポイントを獲得するためには、5万円以上の入金が必要なので、忘れずに入金しましょう。

ポイント獲得条件は「入金だけ」なので、株や投資信託を購入する必要はありません。

コウ
コウ

ポイントが獲得できたら、銀行にお金を戻してもOKです

ミチ
ミチ

わたしはこの機会に「つみたてNISA」を始めたので、入金したお金で投資デビューをしました

以上、ポイントサイトを使ってお得にSBI証券口座を開設する方法の紹介でした。

これを機にみなさんも投資デビューしてみてはいかがでしょうか(^^)

ABOUT ME
コウとミチ
コウとミチ
\夫婦で資産2000万円達成/
・無理せずお金を貯めるアラサー夫婦
・ポイ活歴10年
・投資歴8年
・今日からできる!誰でもお金が貯まるコツを発信中
記事URLをコピーしました