投資
PR

おしゃれも、旅行も、老後のお金も。”全部ほしい人”のための新NISAガイド

まみ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • おしゃれな部屋に住みたい。
  • たまには旅行にも行きたい。
  • だけど、将来が不安でお金が使えない…。

「このままで大丈夫なのかな」

そんな気持ちになったこと、ありませんか?

まみ
まみ

わたしも、まったく同じでした。

でも今は、「新NISA」を味方につけたことで、おしゃれも旅行も楽しみながら、未来の安心も手に入れつつあります。

「全部欲しい」人にこそ、新NISAはぴったり

新NISAの魅力
  • 未来の安心に備えながら
  • 今のおしゃれや旅行も楽しめる
  • しかも、税金ゼロで資産が育つ

新NISAって、「がんばって節約する人」だけのものじゃないんです。

「我慢せずに、未来にも備えたい」そんな人のための制度なんです。

新NISAってなに?かんたんに解説!

ざっくり3行で
  • 「つみたて投資枠」と「成長投資枠」で年間360万円まで投資OK
  • 運用で出た利益は非課税(税金ゼロ)
  • 月100円〜自分のペースで始められる

投資って、難しそうに思えますが、選ぶ商品さえ間違えなければ、「ゆるく、ほったらかしでOK」なんです。

合わせて読みたい
知らないと損?今さら聞けない「新NISA」のしくみと使い方
知らないと損?今さら聞けない「新NISA」のしくみと使い方

私が新NISAを始めた理由

今月、何にいくら使ったっけ…

まみ
まみ

そんな風にお金のことで疲れていたとき、NISAという選択肢に出会いました。

正直、それまでの私は

投資ってギャンブルでしょ?お金持ちがやるやつ

まみ
まみ

と思っていました。

でも調べてみたら、NISAは「コツコツ積立で、時間を味方につける仕組み」

ハイリスクな賭けではなく、むしろ堅実な資産づくりだったんです。

少額からでも始められるし、難しいことを覚えなくてもOK。

「投資=ギャンブル」というイメージが、良い意味でくつがえりました。

まみ
まみ

新NISAを始める4ステップ【初心者でもかんたん】

  1. 無料で口座開設(スマホで完了)
  2. 投資信託を選ぶ
    • おすすめは「オルカン」か「S&P500」
  3. 毎月の積立額を設定(100円~OK)
  4. あとは、ほったらかしでコツコツ育つのも見守るだけ!

実は思ってたより、ずっとカンタンでした!

まみ
まみ

どこで始める?わたしがSBI証券にした理由

投資を始めるには、まず「証券口座」が必要です。

ネットで調べるといろいろ出てきて迷いますが、わたしはSBI証券を選びました。

なぜなら…

初心者のわたしでも、安心して続けられそうだったから。

まみ
まみ

例えば、こんなポイントが決め手でした。

  • スマホで申し込みOK、早ければその日中に手続き完了
  • 新NISAに対応した商品がしっかり揃っている
  • 「オルカン」や「S&P500」などの人気銘柄も選びやすい
  • 手数料も安くて、長期でコツコツ派に向いている
  • わからないことはネットで情報が豊富に見つかる

正直、はじめは「どこも同じでしょ?」と思ってました。

でも、実際に使ってみると見やすさ・わかりやすさ・安心感が全然違いました。

「ちゃんと選んでよかった」って今では思っています。

まみ
まみ
気になる方は、こちらからチェックできます
合わせて読みたい
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説

よくある不安に答えます

Q
損しそうで怖い…

確かにリスクはゼロではありません。

でも10年・20年とこつこつ続ければ、リスクはグッと下がります。

選ぶ商品を間違えなければ、15年以上保有することでマイナスになったことはないという過去データもあります。

Q
どれを買えばいいかわからない…

「オルカン(全世界株式)」か「S&P500」が初心者向けでおすすめです。

迷ったら「オルカン」でOKです。

Q
お金に余裕がないけど、できる?

月100円からでも積立OK!

まずは3000円くらいから始めるのが、投資の効果も実感できるのでおすすめです。

「使う」と「増やす」を両立することができます。

“全部ほしい”わたしの、新しいお金の使い方

  • ✅ おしゃれな家具も大事
  • ✅ おいしいご飯や旅行も楽しみたい
  • ✅ でも、老後に後悔したくない

そんな私にとって、新NISAは「最強の相棒」になりました。

投資は、「節約の延長」ではなく「理想の暮らしを支える道具」

まみ
まみ

まとめ:新NISAは、“全部ほしい”人の味方です

おしゃれも、旅行も、将来も。

そんな“全部ほしい人”にこそ、新NISAという選択肢はぴったりだと思っています。

私自身、最初の一歩は不安もありました。

でも「少額から」「わかりやすく」「自分のペースで」続けられる投資があると知って、ようやくお金との付き合い方に前向きになれました。

ちょっとでも気になったら、今日がその第一歩かもしれません

まみ
まみ

まずは証券口座を開いてみることから始めてみてください。

一歩踏み出すなら、ここから
合わせて読みたい
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説
ABOUT ME
まみ
貯金しながら「理想のくらし」を叶える方法を発信!
・北欧×ホテルライクなおしゃれな部屋づくり
・マネするだけでどこを切り撮っても映えるインテリア
・年400万貯める普通の会社員が貯金術を伝授
記事URLをコピーしました