投資
PR

【初心者向け】投資の基本は「長期・分散・積立」だけ!ムズかしく考えない始め方

まみ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 「投資って、なんだかムズかしそう」
  • 「何を買えばいいのか分からないし、失敗しそうで不安…」
 
 

そんなふうに思っていませんか?

でも安心してください。

投資で大切なのは、たった3つの基本だけ。

  • 長期で持つ
  • 分散して持つ
  • コツコツ積立する

この“3つのチカラ”を味方につければ、特別な知識がなくても資産を増やすことができます。

この記事では、初心者でもカンタンに理解できる「長期・分散・積立」の考え方と、実際の始め方をわかりやすく解説します。

まみ
まみ

投資は「長期・分散・積立」が基本

投資って、どうしても「むずかしそう」「お金に詳しい人だけがやるもの」って思いがち。

でも、そんなことはありません。

実はプロの投資家でも、成功するために守っている“王道ルール”があるんです。

それがこの3つ。

  • 長期
  • 分散
  • 積立

この3つを押さえておけば、初心者でも無理なく、安心して投資が続けられます。

それぞれ、もう少し詳しく見ていきましょう。

【1つ目】なぜ「長期で持つこと」が大切なの?

投資と聞くと、「タイミングを見て売買して儲ける」というイメージを持つ人が多いかもしれません。

でも、実は投資で失敗する人の多くは“短期で儲けよう”とする人なんです。

▶ 長期で持つほど、リスクは小さくなる

株価は日々上がったり下がったりします。

でも、長い目で見れば世界経済は成長し続けているんです。

たとえば、過去のデータでは…

  • 1年間だけ株を持った場合:運が悪ければマイナスになることも
  • 10年持ち続けた場合:プラスになる確率がかなり高い
  • 15年以上持った場合:マイナスになったことはない
出典:ウォール街のランダム・ウォーカーより作成

つまり、“短期の波”に振り回されず、じっと待つことでリターンは安定してくるのです。

▶ 売買で一喜一憂するより、ずっとラク

「今が買い時かな?」「下がったから売った方がいいのかも…」

そんな風に振り回されるのって、けっこうしんどいですよね。

でも長期投資なら、そんな心配はいりません。

コツコツ買って、じっくり持ち続ける。

これがいちばん“再現性が高くて、成功しやすい投資”なんです。

まみ
まみ

【2つ目】なぜ「分散投資」が大切なの?

投資を始めたばかりの人にとって、「分散投資」という言葉はあまりピンとこないかもしれません。

でも実はこれ、リスクを減らすための超基本テクニックなんです。

▶ そもそも分散投資ってなに?

カンタンに言うと、「いろんなものにちょっとずつ投資すること」。

例えば、1社だけの株を買ってしまうと、その会社がダメになったときに自分の資産も大きく減ってしまいます。

でも、10社、100社、1000社に投資していれば、どこかが悪くなっても、他がカバーしてくれる可能性が高いんですね。

たまごは1つのカゴに盛るな

こんなことわざ、聞いたことありませんか?

ぜんぶ1つのカゴに入れていると、落としたときに全部割れてしまう。

でも、カゴを分けておけば、もしもの時も安心です。

これが「分散投資」のイメージそのものです。

▶ 世界中に分散するのが一番かんたんで安心

初心者におすすめなのは、「全世界にまるっと投資できるファンド」を選ぶこと。

具体的には【オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)】のような商品がぴったりです。

  • アメリカ、ヨーロッパ、日本、新興国まで
  • 数千社レベルで幅広く分散投資

これ1本買うだけで、「分散投資」の基本が完成します。

世界全体が成長していけば、自分の資産も一緒に育っていく🌍

だから安心して“ほったらかし”にできるんです。

まみ
まみ

【3つ目】「積立投資」が初心者にぴったりな理由

いざ投資を始めようと思っても、「いくら買えばいいの?」って迷いますよね。

まとめて買った方がいいのか、少しずつ買えばいいのか…。

そんなとき初心者にぴったりなのが「積立投資」です。

▶ 積立投資とは?

毎月決まった金額を、コツコツと買い続ける方法。

500円とか1000円からでもOKです。

▶ 積立の最大のメリットは「買うタイミングに迷わない」

初心者が一番やりがちなミスは、「今は高いから様子見」「下がってから買おう」とタイミングを計ろうとすること。

でも、それってプロでも難しいんです。

  • 積立なら、自動で毎月コツコツ買ってくれる
  • 高いときも安いときも、自然と“平均的な価格”で買える

結果として、タイミングを狙わなくても堅実に資産を増やせるんですね。

▶ だから初心者にこそ積立投資

  • 気がつけば資産が積み上がっている
  • 相場に振り回されない
  • 手間もストレスもかからない

「投資のことを考えすぎずに続けられる」

これが初心者にとって、最大のメリットです。

【まとめ】投資の基本は「長期・分散・積立」でうまくいく

投資で資産を増やしたいなら、特別なテクニックよりも「正しいやり方を地道に続ける」ことが大切です。

ポイントはこの3つ。

投資の基本
  • 長期
    • 持ち続けることで短期の値動きリスクを減らせる
  • 分散
    • たくさんの会社や地域に投資して、リスクを下げる
  • 積立
    • タイミングを狙わず、コツコツ続けることで“買う失敗”を防ぐ

特に、これから投資を始める方は“長期・分散・積立”の3つを守るだけで、ほとんどの失敗を避けられます

そのために、少額から始めやすく、分散投資に強い商品が買える証券口座を選ぶのも重要。

▶ 使いやすくて初心者に人気の証券会社は?

私が実際に使っているのは【SBI証券】です。

  • 新NISAにも完全対応
  • 人気の全世界株(オルカン)やS&P500も手数料最安水準で買える
  • スマホアプリも直感的で使いやすい
【無料】SBI証券の口座開設はこちら

「何から始めればいいかわからない…」という方でも、SBI証券なら“積立”設定まで簡単にできるので安心ですよ。

まみ
まみ

🧭 関連記事もチェック!

合わせて読みたい
【やさしく解説】新NISAで人気の投資信託はどれ?初心者におすすめの銘柄を紹介
【やさしく解説】新NISAで人気の投資信託はどれ?初心者におすすめの銘柄を紹介
合わせて読みたい
【保存版】投資初心者がやりがちな失敗5選とその防ぎ方|新NISAでも注意!
【保存版】投資初心者がやりがちな失敗5選とその防ぎ方|新NISAでも注意!
合わせて読みたい
【初心者向け】オルカンとは?新NISAで買える全世界株ファンドを解説
【初心者向け】オルカンとは?新NISAで買える全世界株ファンドを解説
ABOUT ME
まみ
貯金しながら「理想のくらし」を叶える方法を発信!
・北欧×ホテルライクなおしゃれな部屋づくり
・マネするだけでどこを切り撮っても映えるインテリア
・年400万貯める普通の会社員が貯金術を伝授
記事URLをコピーしました