投資
PR

新NISAのクレカ積立!まだの人は絶対設定して。おすすめのクレカ紹介

まみ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

投資信託の積立にはクレジットカードが使えます。

現金で購入するよりもクレジットカードの方がポイントが付くのでお得です。

この記事でわかること
  • クレカ積立のメリット
  • クレカ積立におすすめのクレジットカード

賢い人たちはみんなクレジットカードを使って投資信託を積み立てています。

まだクレカ積立をしてない人は、見ていってください!

まみ
まみ
おすすめ証券会社

SBI証券

公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/

人気No.1のネット証券。これから投資を始めるならSBI証券がおすすめ!

結論

まずはこの記事の結論です。

結論
  • クレカ積立はポイントが付くので、現金で購入するよりお得
  • クレカ積立の上限が月5万円から月10万円に!
  • おすすめは「SBI証券×三井住友カード(またはOlive)」

クレカ積立は新NISAにも対応しています。

せっかく投資をするなら賢くやりましょう。

クレカ積立とは

投資信託を購入する際、現金で購入するだけでなく、クレジットカードでも購入することができます。

毎月決まった金額を積立購入できるため「クレカ積立」と言われます。

クレカ積立のメリット

クレカ積立のメリット
  • ポイントが付くので、現金で購入するよりお得
  • 1度設定すれば毎月自動で購入できる

クレカ積立の最大のメリットは、ポイントが付くことです。

還元率1%のクレジットカードで毎月5万円積み立てると、毎月500円分のポイントがもらえます。

年間だと6,000円にもなります。

貯まったポイントを投資に回すこともできるので、投資できる金額が6,000円増えることになります。

資産形成においては、可能な限り投資する金額を増やすことが重要なので、クレカ積立のポイントも活用しましょう。

また、クレカ積立は1度設定してしまえば毎月自動で購入できるため、入金や購入の手間がないこともメリットです。

クレカ積立でもらえるポイントも投資に回すことで、資産形成が有利になる

上限が月10万円に

2024年3月に内閣府令が改正され、クレカ積立の上限が月5万円から10万円に引き上げられました。

新NISAのつみたて投資枠は年間120万円なので、クレカ積立を月10万円すれば、ちょうど枠を使いきれます

まみ
まみ

おすすめのクレジットカード

お得なクレカ積立ですが、すべての証券会社が対応しているわけではありません。

また証券会社によって使えるクレジットカードが違っており、還元率も違います。

おすすめは以下です!

まみ
まみ
  1. SBI証券×三井住友カードNL(またはOlive)
  2. 楽天証券×楽天カード

これから投資を始めるなら、人気No.1で、クレカ積立のポイント還元率も高いSBI証券がおすすめです。

SBI証券の口座開設方法についてはこちら

合わせて読みたい
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説

SBI証券×三井住友カードNL(またはOlive)

SBI証券でクレカ積立に使えるクレジットカードは、三井住友カードとOliveです。

SBI証券 クレカ積立還元率
カードの種類年間カード利用額還元率
通常10万円以上0.5%
10万円未満0.0%
ゴールド100万円以上1%
10万円以上0.75%
10万円未満0.0%
プラチナプリファード500万円以上3%
300万円以上2%
300万円未満1%

ゴールド・通常は年間利用額が10万円未満の場合、還元率は0%なのでご注意ください。

ゴールドカードの年会費を無料にする方法

ゴールドカードは通常年会費がかかりますが、それを無料にする方法があります。

「三井住友カードゴールドNL」と「Oliveゴールド」は、1度でも年間100万円以上利用すれば、翌年以降の年会費が無料になります。

100万円修行と言われています!

まみ
まみ

楽天証券×楽天カード

また、「楽天証券×楽天カード」もおすすめです。

楽天証券 クレカ積立還元率
カードの種類還元率
通常0.5%
ゴールド0.75%
プレミアム1%

楽天カードの場合、ゴールドカードは年会費2,200円がかかるため、通常の楽天カードがおすすめです。

まとめ:クレカ積立を使って賢く投資しよう

投資信託の購入にはクレジットカードが使えます。

現金で購入するよりもポイントがもらえるためお得です。

全員におすすめできるのは「SBI証券×Oliveゴールド(または三井住友カードゴールドNL)」です

まみ
まみ
SBI証券 クレカ積立還元率
カードの種類年間カード利用額還元率
通常10万円以上0.5%
10万円未満0.0%
ゴールド100万円以上1%
10万円以上0.75%
10万円未満0.0%
プラチナプリファード500万円以上3%
300万円以上2%
300万円未満1%

貯まったポイントは投資に回すこともできるので、投資できる金額が増えることになります!

まみ
まみ

クレカ積立を活用して賢く投資をしましょう!

SBI証券の口座をまだ開設していない場合は、以下から口座開設できます。

人気No.1ネット証券

SBI証券の口座開設方法についてはこちら

合わせて読みたい
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説

クレカ積立の設定方法は以下を参考にしてください。

合わせて読みたい
【SBI証券】投資信託の購入方法について実際の画面で解説
【SBI証券】投資信託の購入方法について実際の画面で解説
ABOUT ME
まみ
貯金しながら「理想のくらし」を叶える方法を発信!
・北欧×ホテルライクなおしゃれな部屋づくり
・マネするだけでどこを切り撮っても映えるインテリア
・年400万貯める普通の会社員が貯金術を伝授
記事URLをコピーしました