投資
PR

【新NISA戦略】投資初心者はこれでOK!おすすめ証券口座と銘柄を解説

コウ と まみ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

いよいよ2024年1月から新NISAが始まりました。

新NISAは日本人全員が利用すべき神制度ですが、みなさん自信を持って新NISAを始めることができているでしょうか?

この記事でわかること
  • 新NISAの最も合理的な活用方法
  • 投資初心者が新NISAでやるべきこと

不安なまま新NISAを続けていると、不用意な売買をしてしまい大損してしまう可能性もあります。

困った人
困った人

新NISAを始めたいけど、どうすればいいかわからない

という人はぜひ見ていってください!

おすすめ証券会社

SBI証券

公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/

人気No.1のネット証券。これから投資を始めるならSBI証券がおすすめ!

結論

まずは新NISA戦略の結論からです。

結論
  • SBI証券か楽天証券を使う
  • 全世界株式に連動するインデックスファンドのみを購入する
  • クレカ積立を利用する
  • ムリのない範囲で可能な限り購入する
  • 途中で売買しない

新NISAが始まり、証券会社も稼ぎ時とばかりに必死になってアピールをしています。

証券会社が儲かる投資をするのではなく、自分の資産を最も効率的に増やすことができる投資をするために、しっかりと情報を見極めましょう。

SBI証券か楽天証券を使う

新NISAを始めるにあたり、証券口座は必ずネット証券を使いましょう。

中でもおすすめは人気No.1と2の「SBI証券」か「楽天証券」です。

コウ
コウ

わたしはどちらの口座も使ってますが、新NISAはSBI証券でやってます

ネット証券を使う理由は、手数料の安さです。

窓口のある証券会社だと、人件費や土地代がかかるので、その分手数料が高くなります。

ムダな手数料を払うことになるので、銀行の窓口などでは絶対に投資をしてはいけません

購入できる商品は同じなので、手数料の安いネット証券にしましょう

SBI証券の口座開設方法についてはこちら

合わせて読みたい
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説

インデックスの投資信託を買う

さて、ネット証券で新NISA口座を開設すれば、次はどの商品を購入するかが重要になります。

新NISAでは購入できる商品がたくさんありますが、素人が購入すべき商品は決まっています。

それは投資信託の「インデックスファンド」です。

個別株と投資信託

個別株というのは、トヨタやソニーといった企業の株のことです。

コウ
コウ

普段よく聞く「株」のことです

投資信託というのは、個別株の詰め合わせパックのようなものです。

コウ
コウ

投資信託はプロにお金を預けて、代わりに運用してもらいます

まみ
まみ

「ファンド」と呼ばれることもあるよ

投資信託は、株の詰め合わせパック

インデックスファンドとは

投資信託には2種類あり、「アクティブファンド」と「インデックスファンド」があります。

出典:三井住友DC投信直販ネット

アクティブファンドというのは、プロの人が「どの銘柄が儲かるか」というのを選んで運用されています。

人が選ぶため、人件費がかかり手数料が高くなります。

一方インデックスファンドは、指数に連動して機械的に自動で運用されます。

機械的に選ばれるため手数料は安くなります。

  • アクティブファンド
    • 人が選ぶので手数料が高い
  • インデックスファンド
    • 機械的に選ぶので手数料が安い

ちなみに、株価の予想はプロでも難しいです。

その証拠に、90%のアクティブファンドがインデックスファンドに勝つことができていないといったデータもあります。

コウ
コウ

手数料が高くて、勝率の低いアクティブファンドに投資をする必要はありません

もちろん10%のアクティブファンドはインデックスファンドに勝つことができますが、その10%を選ぶことは難しいですし、そのアクティブファンドがこの先何年間もインデックスファンドに勝ち続ける保証はありません。

素人はインデックスファンド一択

全世界株式か米国株式に連動するものを選ぶ

インデックスファンドにも種類がありますが、選ぶべきは1択です。

  • 全世界株式インデックスファンド

ここ数年間はアメリカ1強でしたので、S&P500といった米国株式に連動するインデックスファンドが人気で、かなり儲かっていました。

ただし今後もアメリカ1強となるかはわからないため、全世界株式インデックスファンドの方が安心感があります。

コウ
コウ

米国株式に連動するものも悪くはありませんが、全世界株式がおすすめです。

全世界株式の6割は米国株

全世界株式の6割は米国株で占められています。

つまり全世界株に投資しておけば、米国を中心にしつつ全世界に投資することができます。

コウ
コウ

アメリカ以外の企業が成長してきても、それを逃すことがなくなります

米国株式を選んでも間違いではないですが、迷った場合は全世界株式を強くおすすめします。

具体的に買うべき商品

全世界株式に連動するインデックスファンドは数多く存在します。

中身が同じであれば手数料が安いものを選ぶべきです。

手数料が最も安く、一番人気なのが「eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)」です。

出典:三菱UFJアセットマネジメント

eMAXIS Slimは業界最低水準の運用コストを目指し続けることを宣言しており、手数料が非常に安いです。

しかも実際に、手数料の安い別ファンドが現れた場合には、それに対抗するために手数料を引き下げてきたという実績もあります。

コウ
コウ

なのでeMAXIS Slimシリーズがおすすめです

「eMAXIS」ではなく「eMAXIS Slim」です。

絶対に間違えないようにしましょう。

eMAXIS Slimシリーズで全世界株式と米国株式に連動するのは以下です。

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

1番のおすすめは「eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)」です。

この商品を買っておけば間違いはありません。

まみ
まみ

よく「オルカン」と言われているものです。聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

楽天証券では、「eMAXIS Slimシリーズ」だと投信保有ポイント(投資信託を所有しているだけでもらえるポイント)が付きません。

そのため楽天証券の場合は、投信保有ポイントがつく「楽天オールカントリー」か「楽天S&P500」の方が良いと思います。

これから始める方はSBI証券にしておけば、「eMAXIS Slimシリーズ」でも投信保有ポイントが付くのでSBI証券がおすすめです。

我が家では

  • コウ(夫):eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • まみ(妻):eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

です。

コウ
コウ

投資を先に始めたわたしは「S&P500」ですが、数年前に始めた妻には「オルカン」を薦めました

まみ
まみ

どちらも間違いではないけど、迷った場合は「オルカン」

インデックス以外は買わない

新NISAでは、生涯で購入できる金額は1,800万円です。

そのうち積立投資枠が600万円で、成長投資枠が1,200万円です。

新NISA
つみたて投資枠成長投資枠
投資できる金額
(1年間)
120万円240万円
投資できる金額
(生涯)
1,800万円
(うち成長投資枠は1,200万円)
購入できる商品投資信託株、ETF、投資信託

ここで、やってはいけないのは

  • つみたて投資枠では投資信託をこつこつ積み立てて安定した資産を築く
  • 成長投資枠では今後伸びそうな企業の株の売買や、リターンが高く見込めるアクティブファンドを購入し、大きく稼ぐことを狙う

これは証券会社が「多くの人にやってほしい投資方法」です。

コウ
コウ

証券会社のカモになってはいけません!

証券会社としては株の売買での手数料や、アクティブファンドの高額手数料で稼げた方がおいしいからです。

しかし、素人が資産を築くための最も再現性の高い投資方法はインデックスファンドと様々な研究で証明されています。

つまりやるべきは

  • つみたて投資枠で「eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)」を購入
  • 成長投資枠でも「eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)」を購入

です。

新NISAの枠すべてを「eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)」で埋めましょう。

投資の神様のウォーレン・バフェットも、妻には「財産の9割をインデックス投資で運用すること」と言っています。

コウ
コウ

プロでさえ株価を読むのは難しいのに、素人が勝てるはずがありません。変な欲は出さずにインデックスファンド一択です。

ポイント制度を活用する

  • SBI証券か楽天証券で新NISA口座を開設し
  • 新NISA枠のすべてを「eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)」で埋める

と決めれば、次は購入方法が重要になります。

購入には「クレカ積立」を利用しましょう。

クレカ積立で購入する

クレカ積立とは、投資信託をクレジットカードで積立購入する方法です。

クレジットカードで購入することで、クレカのポイントがもらえるため、普通に購入するよりお得です。

クレカ積立は毎月5万円まで可能なので、クレカ積立を有効活用しましょう。

SBI証券楽天証券
クレカ種類通常ゴールドプラチナ
プリファード
通常ゴールド
還元率0.5%1.0%5.0%0.5%0.75%
ポイント
(月5万円積立)
250pt500pt2,500pt250pt375pt
コウ
コウ

私はSBI証券で、ゴールド(Oliveゴールド)で毎月5万円クレカ積立をしています

毎月500円分のポイントが貯まり、年間では6,000ptにもなります。

このポイントも投資に回すことができるので、毎年追加で6,000円投資ができるようになります。

クレジットカードで投資信託を購入するだけでポイントがもらえる。絶対活用しましょう。

投信保有ポイントも忘れずにもらう

また、投資信託を保有しているだけでポイントがもらえる制度も存在します。

投資信託を持っているだけでもらえるという、非常に嬉しい制度です!

SBI証券では「投信マイレージ」という名称で、毎月ポイントがもらえます。

コウ
コウ

最近の私の投信マイレージでのポイントです

SBI証券では、投信マイレージをもらうためにはメインポイントの設定が必要なので、必ず設定しておきましょう。

設定はSBI証券のトップページの「ポイント管理」からできます。

ムリのない範囲で入金する

購入するにあたっては、無理のない範囲で購入しましょう。

ただし無理がない範囲で、可能な限り全力入金したほうが、資産形成には有利になります。

理想の投資方法
  • 生活防衛資金の確保(生活費の6ヶ月~1年分)
  • 毎月の収入から生活費を引いた金額を全額投資へ

生活防衛資金は、急にお金が必要になることに備えて確保しておきましょう。

収入が0になったとしても半年は生活できる金額が目安です。

コウ
コウ

生活防衛資金がないと、お金が急に必要になったときにマイナスのタイミングで売却する必要が出てくるかもしれません

また、結婚や出産などで、まとまったお金が必要なのがわかっている場合は、それも確保しておきましょう。

余ったお金は一括投資が理想

これらを確保した上で余ったお金がある場合、理想は一括での投資です。

複利の効果は長く運用するほど大きくなるため、可能な限り早く投資をする方が良いです。

ただし一括での投資が怖ければ、分割でもOKです。

コウ
コウ

自身にあった方法で投資しましょう

やってはいけないのが、「少しでも株価が安くなっているときに買おう」と欲を出してしまうことです。

何度も言いますがプロでも株価は読めません。

購入タイミングを見計らっている間に、株価が急上昇する可能性もあります。

なのでお金ができたら少しでも早く投資するか、毎月決めた金額を積立投資しましょう。

理想は少しでも早く一括投資

株価は気にしない

投資を始めると、どうしても株価の動きが気になってしまいます。

特に、投資を始めた直後などは何度も利益が出ているか見てしまうでしょう。

コウ
コウ

わたしも毎日確認してました

インデックス投資は、長期で見てプラスになることを目指す運用です。

全世界株式や米国株式だと、平均して4~7%の利回りを目指せます。

ただし「平均」なので、単年で見ると-10%とかにもなったりします。

買った直後に下がることもあります。

下がったからといって絶対に売ってはいけません。

世界経済が今後も発展していく限り、長期でみると増えていきます。

運用会社のフィデリティによると、2003年~2013年の顧客のパフォーマンスを調査したところ、運用成績が良かったのは

  • 1位 亡くなっている人
  • 2位 運用したのを忘れている人

でした。

数年での運用成績は気にせず、ほったらかしにすることが1番資産を増やすことができます。

マイナスになることもあるけど、長期ではプラスになる。途中で売買しないようにしましょう。

まとめ:新NISAの戦略はこれで決まり

大多数の人がとるべき新NISA戦略について紹介しました。

新NISA戦略
  • SBI証券か楽天証券を使う
  • 全世界株式に連動するインデックスファンドのみを購入する
  • クレカ積立を利用する
  • ムリのない範囲で可能な限り購入する
  • 途中で売買しない

新NISAは必ずネット証券で始めましょう。

おすすめはSBI証券か楽天証券です。

コウ
コウ

わたしはSBI証券でやってます

購入するのは「eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)」です。

つみたて投資枠と成長投資枠のすべてを、これで埋めましょう。

コウ
コウ

米国株が好きなひとは「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」でもOK

また、クレカ積立を利用して賢くポイントをもらいましょう。

そして無理のない範囲で可能な限り投資していくことが資産形成の近道です。

まだ始めてない方は、新NISAを活用してお金に困らない暮らしを目指しましょう!

SBI証券の口座開設方法についてはこちら

合わせて読みたい
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説
ABOUT ME
コウ と まみ
コウ と まみ
\夫婦で資産3000万円達成/
・無理せずお金を貯めるアラサー夫婦
・「かんたん節約」×「ほったらかし投資」
・投資歴9年
・今日からできる!誰でもお金が貯まるコツを発信中
記事URLをコピーしました