投資
PR

投資は“お金が貯まってから”じゃ遅い!今すぐ始めるべき3つの理由

まみ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 「まずは100万円貯めてから」
  • 「投資はもう少し余裕ができてから」
 
 

そう思って、なかなか始められない人、きっと多いのではないでしょうか。

でも実は、それってすごく“もったいない”ことなんです。

私自身も、最初は「投資=お金持ちがやるもの」と思い込んでいました。

だけど今は、少しずつでも早く始めておいてよかったと心から思っています。

この記事では、

  • 投資は“お金が貯まってから”じゃ遅い理由
  • 今すぐ始めても大丈夫な理由
  • どうやって始めればいいか

を初心者向けにわかりやすくお話しします。

これから投資を始めたい方、新NISAをうまく活用したい方はぜひ参考にしてくださいね。

まみ
まみ

「お金が貯まってから始める」は、一生始められないかも

最初にお伝えしたいのは、「まとまったお金が貯まってから始めよう」は、ずっと始められない可能性が高いということ。

なぜなら、

  • 生活費
  • 急な出費
  • 旅行や趣味
  • ライフイベント(結婚、出産、引越し)

…これらに「余ったお金」が回ってくるタイミングって、実はそうそうありません。

むしろ、最初から“投資用”として少額を確保しておく方が、確実に一歩を踏み出せます。

投資は“時間”こそが最大の武器

投資において「いつ始めるか」はとても大事。

なぜなら、お金を増やす一番の味方は“時間”だからです。

これは“複利”という力が働くから。

利益がさらに利益を生んで、雪だるま式に資産が増えていくイメージですね。

まみ
まみ

たとえばこんな差が生まれます:

  • 25歳から毎月1万円を投資 → 60歳のとき(35年後):約1,124万円
  • 30歳から毎月1万円を投資 → 60歳のとき(30年後):約825万円

(※年利5%の場合のシミュレーション)

毎月1万円ずつの投資でも、300万円も違いが出ます

まみ
まみ

たった5年の差でも、将来受け取れる金額は大きく変わります。

だからこそ、今すぐ始める方が“お得”なのです。

今は“月1万円以下”でも始められる環境が整っている

とはいえ、投資ってまとまったお金が必要でしょ?

 
 

そう思っている方も安心してください。

今は、

  • 新NISAのつみたて投資枠
  • eMAXIS Slim オールカントリー(オルカン)などの低コストファンド

を活用すれば、月100円〜投資を始めることができます。

初心者にぴったりな「長期・分散・積立」の投資スタイルが、無理なく実現できるんです。

実際に私も、最初は毎月3,000円のつみたて投資から始めました。

少額でも「投資している」という実感が得られると、自然とお金への意識も変わってきます。

まみ
まみ
合わせて読みたい
【初心者向け】投資の基本は「長期・分散・積立」だけ!ムズかしく考えない始め方
【初心者向け】投資の基本は「長期・分散・積立」だけ!ムズかしく考えない始め方

投資を始めるなら、初心者にやさしい「SBI証券」がおすすめ

「よし、投資を始めよう!」と思ったら、まずは証券口座の開設が必要です。

なかでも初心者におすすめなのが【SBI証券】。

SBI証券のおすすめポイント
  • 新NISAに対応
  • 投資信託(オルカン・S&P500など)の取り扱い数がトップクラス
  • スマホアプリの操作もカンタン
  • 手数料が安い

特に「新NISAをこれから始めたい!」という人には、迷わず選ばれている証券会社です。

私も実際にSBI証券でつみたて投資を続けていますが、使いやすくておすすめです!

まみ
まみ

これから投資を始めたい方は、まずは無料で口座開設しておきましょう。

口座開設はスマホで完結!
合わせて読みたい
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説

まとめ:「余ったら投資」ではなく「先に投資」がおすすめ

これからの時代、「貯金して余ったら投資しよう」では、資産はなかなか増えません。

むしろ

収入ー先取り投資=使えるお金

という考え方にシフトすることで、将来の安心感はぐっと増していきます。

大切なのは、「完璧なタイミングを待たないこと」。

まずは少額でいいので、“投資を始める習慣”をつくることが、将来の自分を大きく変えます。

迷ったら「とりあえず口座だけ作る」でOK。

投資は“早く始めた人”が得をする世界。

「始めるか迷ってる時間」こそが、いちばんもったいないんです。

まみ
まみ

SBI証券なら無料&スマホ完結で口座開設できるので、今日から一歩踏み出せます。

まずは気軽にスタート

🧭 関連記事もチェック!

SBI証券の口座開設方法を、実際の画面付きでわかりやすく解説しています👇

合わせて読みたい
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説
SBI証券の口座開設方法完全ガイド!実際の画面で詳しく解説

新NISAの始め方は以下の記事👇

合わせて読みたい
おしゃれも、旅行も、老後のお金も。”全部ほしい人”のための新NISAガイド
おしゃれも、旅行も、老後のお金も。”全部ほしい人”のための新NISAガイド

投資初心者がやってしまいがちな失敗をまとめました👇

合わせて読みたい
【保存版】投資初心者がやりがちな失敗5選とその防ぎ方|新NISAでも注意!
【保存版】投資初心者がやりがちな失敗5選とその防ぎ方|新NISAでも注意!
ABOUT ME
まみ
貯金しながら「理想のくらし」を叶える方法を発信!
・北欧×ホテルライクなおしゃれな部屋づくり
・マネするだけでどこを切り撮っても映えるインテリア
・年400万貯める普通の会社員が貯金術を伝授
記事URLをコピーしました