投資
PR

アクティブ投資とインデックス投資、どっちがいい?【SPIVAデータから考える】

まみ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!まみ(@mami.no.room)です。

今回は「アクティブ投資とインデックス投資、結局どっちがいいの?」という疑問に答えます!

まみ
まみ

投資を始めようと思ったときに、つまづきがちなのがこの選択です。

せっかくなら、賢く、着実に資産を増やしたいですよね。

そこで今回は、実際の「SPIVAレポート」を参考にしながら、初心者にも分かりやすく解説します!

SPIVAレポートとは、アクティブ投資とインデックス投資のどちらが優れているかを定期的に調査しているレポートです。

まみ
まみ

アクティブ投資、インデックス投資って?

まずは、2つの違いを簡単に整理します。

アクティブ投資とは?

プロの運用担当者が

  • この株はこれから上がる!
  • このタイミングで売ろう!
プロの運用担当者
プロの運用担当者

といった判断をしながら、市場平均(インデックス)を上回ることを目指して運用するスタイルです。

成功すれば市場平均以上のリターンが狙えますが、手数料が高めなのがデメリットです。

アクティブ投資はインデックス投資に勝つことを目指して運用されています。

プロが頑張るので人件費がかかり、手数料が高くなります。

まみ
まみ

インデックス投資とは?

「日経平均株価」や「S&P500」といった株式市場の動きに連動して運用されるスタイルです。

つまり、「市場平均と同じ成績を目指す」運用です。

機械的に売買されるので、人件費を抑えることができ、手数料が安いのが大きなメリットです。

実際、アクティブ投資は勝ててるのか?(SPIVAレポートより)

ここで、重要なデータを紹介します。

「SPIVAレポート」です!

SPIVAとは?

世界中のアクティブファンドが、インデックスファンドに勝てているかを定期的に調べているレポート。

S&P500などを運営している「S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス」が評価しています。

これがとても参考になります!

まみ
まみ

2024年12月31日時点で、それぞれの地域ごとの、アクティブファンドが勝った確率は以下の通りです。

SPIVAをもとに作成

例えばアメリカだと16%、日本だと21%のアクティブファンドしか、インデックスファンドに勝つことはできていません。

プロが頑張って運用しても、約8割のアクティブファンドが市場平均(インデックスファンド)に勝つことができないということです。

まみ
まみ

投資初心者におすすめなのは?

ここまでをまとめると

  • アクティブ投資=プロが頑張って運用するが、約8割はインデックス投資に負ける。
  • インデックス投資=市場平均に連動するだけ。勝率は安定。

この結果から考えると、投資初心者には「インデックス投資」がおすすめです!

インデックス投資の良いところは

  • ほったらかしでいい
  • コスト(手数料)が低い
  • 長期間続けると、高確率で資産が増える

投資に手間暇をかけなくていいので、自分の好きなことに時間をかけることができるのも大きなメリットです!

まみ
まみ

まとめ:初心者はインデックス投資が正解

  • アクティブ投資の勝率は2割程度と低い
  • インデックス投資は低コストで勝率が高い
  • 投資初心者はインデックス投資でコツコツ始めるのが安心!

短期間で資産を増やそうとするとギャンブルになってしまうので、焦らず、着実に資産を増やすことを目指しましょう!

ABOUT ME
まみ
貯金しながら「理想のくらし」を叶える方法を発信!
・北欧×ホテルライクなおしゃれな部屋づくり
・マネするだけでどこを切り撮っても映えるインテリア
・年400万貯める普通の会社員が貯金術を伝授
記事URLをコピーしました